インド日記~ガジュマルの木の女たち~

次回作のエンドクレジットにお名前掲載!
新作応援DVD/ブルーレイ販売中!

構成
DVD2枚組、またはブルーレイ1枚組
ディスク種類
DVD: NTSC/DVD-R ブルーレイ: NTSC/BD-R
収録内容
映画本編206分(全6部構成)
{{val}} DVD {{convertYen(priceContents[key])}}
買い物かごに追加
{{val}}

※こちらの価格には消費税が含まれています
※1回のご注文ごとに送料300円が掛かります
3,000円以上のお買い上げで送料無料!

概要
本編
制作クレジット
監督
早川由美子

ドキュメンタリー / インド・日本 / 2016年 / 206分(上映版100分)

まるでガジュマルの木のように…
無数の根を生やし、つながる女性たち。
しなやかな底力が、社会を変える!

インドで出会った女性たちを記録した、映像旅日記。社会の最底辺で働く女性たちの団体・SEWAを取材し、彼女たちがビデオカメラを武器に、生活を向上させていく様子を紹介する。デリーのアジア女性映画祭では、イラン、インドの女性映画監督たちの素顔にも迫る。インドで出会った、パワフルすぎる女性たちに圧倒されよ!

※オリジナルは206分ですが、上映用の100分バージョンもあります。

全206分の本編を、パートごとに紹介します。

全6部構成で、各パートは独立した内容となっています。本編中で紹介している映像作品は、すべて日本未公開作品です!

<Part 1: 20分>

・ 農地の強制収用に反対する、農民たちの抗議集会

高度経済成長を続けるインドでは、政府が経済発展のために、農地を強制収用できる特例を作ろうとしていた。特例が成立すれば、農地がわずかなお金で買い叩かれ、農民は追い出されてしまう。その特例に反対した農民たちが全国から集まった、抗議集会を取材。

dsc_0111_re
dsc_0113_re
dsc_0145_re
dsc_0184_re
dsc_0133_re

・ デリーの路上

私は、バックパッカー向けの安宿が集まるエリア、Main Bazaar(メイン・バザール)に宿泊していた。路上でカメラを回し、昼夜問わず活気あふれる、この街の様子を伝える。

stills_11
stills_14_re
dsc_0452_re
dsc_0549_re

・ 深夜のデリー

映画祭スタッフで、ドキュメンタリー監督でもあるウマ・タヌクさん。彼女に、「夜の街を見ないと、本当のデリーはわからない」と力説され、彼女とタクシーをチャーターして深夜のデリーに繰り出す。日中は見えにくい・見えなくされている、インド社会の最底辺を覗く。

stills_62_re
dsc_0653_re
dsc_0674_re
dsc_0668_re

<Part 2: 38分>

SEWAガイドの決定版!! インドの女性団体・SEWAを、映像で詳しく&分かりやすく紹介。

stills_63_re

1972年にアーメダバードで設立された、自営業の女性たちによる組合。露天商、内職、染物、農業、土木といった、雇用・収入が不安定で、搾取されやすい職業に従事する女性たちで構成される。

SEWAの組織、活動、各種の協同組合事業、課題について、総書記等を歴任したナムラタ・バリさんにインタビュー。

stills_2

なぜ「協同組合」なのか? なぜ自前の銀行を設立できたのか? 女性の外出さえ許されない保守的な地域もある中で、どのように200万人もの会員を増やしていったのか? インド社会が抱える問題と、自ら道を切り開いていく女性たちの知恵が語られる。

<Part 3: 35分>

SEWAの教育部門&協同組合事業のひとつ、ビデオSEWAを紹介。フルタイムのスタッフ8名、パートタイム20名の女性たちが、各地を取材し、映像による情報発信をしている。

ビデオSEWA創設者のリーラ・ダンターニさん(左)のインタビュー。

stills_3

現在76歳の彼女は、野菜の露天商として働いていた40歳の時、SEWAと出会い映像制作を始めた。読み書きができず、自分の名前さえ書けないという状態だったが、シンボルマークでビデオカメラの操作を覚え、映像制作を学んだ。彼女たちが撮影した、露天商の日常を記録した映像は、路上で販売する権利を争った最高裁裁判で、勝訴に導く重要な役目を果たした。彼女は今も、現役で作品を作り続けている。

本編では、ビデオSEWAが制作した数々の代表的な作品を贅沢に紹介! SEWA創設者、エラ・バットさんの貴重なインタビュー映像も!

stills_5_re
Stills from the Video SEWA films
stills_27_re
Stills from the Video SEWA films
stills_28_re
Stills from the Video SEWA films

ビデオSEWAメンバーのインタビュー。SEWAと出会い、ビデオカメラという”武器”を手にした彼女たち。人生は、どのように変わったのか?

stills_9
stills_64_re
stills_29_re
stills_31_re

<Part 4: 47分>

・ SEWA自前のラジオ局、Rudi no Radio

2001年にグジャラート州で大地震が起き、交通や情報が寸断された教訓から、自前のコミュニティラジオ局として2005年に発足。衛生、暮らし、教育、女性の健康など、生活に直結する情報を、各地域の言語で発信。

『インド日記』の本編と予告編で流れる音楽は、いずれもRudi no Radioのオリジナル曲。プロ顔負けの演奏だが、実は素人の村人たちが、地域の伝統音楽を演奏したもの。本編のエンディングで流れる、オートリクシャ運転手の日常を唄った軽快な曲もお楽しみに♪

stills_32_re
dsc_0966_re
stills_4
stills_33_re

・ ビデオSEWAの写真ワークショップ

中心地からだいぶ離れた小さな村で行われた、2日間の写真ワークショップ。写真の技術を覚え、自分たちの暮らしを守ろうとする女性たちとの交流…と思いきや、彼女たちから私への、怒涛の「逆取材」が待ち構えていたのだった!

stills_6
stills_5
dsc_1070_re
dsc_1099_re

・ スラム街訪問

ビデオSEWAメンバーが暮らす、スラム街を訪問。この先には、一体どんな光景と暮らしが…」?

dsc_1232_re
stills_20_re

<Part 5: 40分>

インドを旅して10日余り、やっと本来の目的である、アジア女性映画祭が開幕。この映画祭は、アジアに起源を持つ女性監督の作品を上映する映画祭で、この年は18ヵ国の60作品が上映。国内外から、25名の映画監督とサウンドアーティストが参加した。

日本からの参加は1名というアウェーな状況の中、すぐに意気投合したのが、インド、イラン、ミャンマーの映画監督たち。本編では、彼女たちの映像作品をじっくりと紹介し、自国の困難な社会状況の中で、どのように作品を作り続けているかを紹介する。

dsc_1753_re
dsc_1610_re
stills_41_re
dsc_1664_re

<Part 6: 26分>

いよいよ旅の最終日。なんと、私は映画祭ゲストを代表して、インドの国営テレビ番組に出演することに! ドーランを厚塗りにされながらも、テレビ局内部の様子をしっかり記録。イランの映画監督は、ヒジャブ(スカーフ)を敢えて被らずにテレビ出演する、自らの決意を打ち明ける。

dsc_1873_re
dsc_1869_re
stills_66_re
stills_15_re

旅の締めくくりは、インドのドキュメンタリー監督、ジャラナ・ジャヴェーリーさんのインタビュー。インドのコカ・コーラ製造工場による、深刻な土壌汚染を調査し、ドキュメンタリー映画を作った。撮影中に、暴行、逮捕、投獄されながらも、10年かけて映画を完成させた、執念の人。チャーミングな笑顔からは想像できない、壮絶な映画人生が語られる。

stills_65_re
Still from “Charlie & the CocaCola Company: Quit India”

以上が、駆け足で紹介した映画の構成。ぜひ、映画本編をご覧ください♪

■ 自主上映企画、歓迎します!

『インド日記』の自主上映も歓迎です。本編は206分(3時間26分)と長いですが、全6パートは独立した構成のため、休憩を挟みながら上映することが可能です。また、特定のパートだけを上映することもできます。三鷹いのちと平和映画祭では、女性団体SEWAに関連した部分のみ(Part 2~4)が上映されました。ご関心と時間枠に応じて上映内容はアレンジできますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。日にちと時間、状況によっては、インド、イランなどとスカイプでつないで、ディスカッションも可能かもしれません?! 少人数での学習会、公民館での上映会、学校の授業での上映など、歓迎いたします! 自主上映の開催条件はこちらをご覧ください。

dsc_0851_re
stills_36_re
dsc_1374_4
dsc_1783_re
インド日記 〜ガジュマルの木の女たち〜 (敬称略)

出演者

Uma Tanuku
Namrata Bali
Ela Bhatt
Leela Dantani
Daxa Mehta
Manjula Raval
Aruna Haribhai Parmar
Beena Raval
Kanta Haribhai Parmar
Hiral Kamleshbhai Parmar
Kalpana Kamleshbhai Parmar
Nikhil Kamleshbhai Parmar
Jeenil Dipakbhai Parmar
Thet Su Hlaing
Ratika Singh
Sahar Salahshoor
Ranjitha Rajeevan
Anupama Srinivasan
Jharana Jhaveri

監督・撮影・編集・ナレーション・日本語字幕

早川由美子

追加撮影

Aruna Haribhai Parmar
Sahar Salahshoor

映像提供

"Manek Chowk"
"Invisible Workers"
"My Work My Life"
Video SEWA

"Profession: Documentarist"
Shirin Barghnavard
Firouzeh Khosrovani
Farahnaz Sharifi
Mina Keshavarz
Sepideh Abtahi
Sahar Salahshoor
Nahid Rezaei

"FalakNaz"
Sahar Salahshoor

"KELI"
Ranjitha Rajeevan

"My Stealthy Freedom"
Masih Alinejad

"Charlie & the CocaCola Company: Quit India"
Jharana Jhaveri
Anurag Singh

楽曲提供

"Hun Amdavad No Riksha Valo"
"Ek Lal Darvaje"
Rudi no Radio

ナレーション収録

小村椎菜(ホムラサウンド)

グジャラート語翻訳

Prayas Abhinav
Tanmay Shah

英語翻訳

Paul Wright
早川由美子

DVDジャケットデザイン

冨田吉樹

特別感謝

IAWRT Asian Women's Film Festival
国際交流基金・ニューデリー日本文化センター
SEWA (Self Employed Women's Association)
SEWA Academy
Video SEWA
Rudi no Radio
インド大使館

DVD購入や上映についてのお問い合わせはこちらから