水曜限定・東中野「プールナ食堂」~誰にでも、差別のない温かい食事を~

昨日(2月23日)、ずっと行ってみたかった「プールナ食堂」へ行ってきました!

 

「プールナ食堂」は、東中野にある古民家・日替わりシェアカフェ「エカイエ」にて、毎週水曜日に開いているユニークな食堂です。

 

以前、『インド日記』の上映会にいらしていただいた、インド古典舞踏家のおまつしょうたろうさんが、エカイエで2021年6月9日から始めました。

 

「プールナ食堂」入り口。JR東中野駅から徒歩約10分、JR中野駅からは徒歩約15分です。

 

 

「プールナ食堂」がなぜユニークなのかというと…

 

寄付で運営されている無料の食堂なのだそうです!!

 

以下、店内の案内より一部抜粋してご紹介します:

 

~すべての人に食事が届きますように~
プールナ食堂

 

代金は無料

 

こども食堂やインドのお寺のように、すべての人が健康的な温かい食事を得られる場所です。おとなも無料です。

 

プールナ食堂は寄付だけで運営しています。

 

入り口近くに寄付箱を用意しています。
希望される方はお入れください。

 

インドでは、親族や大切な方の命日や自分の誕生日などに食堂に寄付する文化が今でもあるそうです。

 

すべてのおなかがすいている人に優しい料理が届きますように。

 

 

※お店の詳細(臨時休業などのお知らせもあり)や寄付先は、「プールナ食堂」noteをご覧ください。

 

=====

 

メニューは、お食事、デザート、ドリンクです。お食事は、「ミールス」と呼ばれるインド風の定食で、ベジタリアン、ヴィーガン、グルテンフリー。肉食を避けている人でも、気兼ねなく食事を楽しめます。

 

その他、精進料理などと同様、にんにく・玉ねぎも不使用。さらに、電子レンジも不使用なのだそうです!

 

 

ちなみに、私が訪問した日のミールスはこちら!

 

 

いただく前にざっと料理の説明を受けたのですが、目の前に並んだ美味しそうな料理に心を奪われてしまい、きちんと聞いていませんでした💦

 

あとで、改めてお聞きしたところによれば…

 

写真左から
・豆と野菜のカレー、≪サンバル≫、本日は大根と里芋が入っています。
・ムング豆のカレー≪ダール≫
・≪白菜のココナッツシチューケーララ風≫
・ビートとにんじんのココナッツ炒め≪トーレン≫
・≪大根のアチャール≫おつけもの
・真ん中のせんべいは、米と豆の生地を揚げた≪アッパラム≫

 

だそうです。「スパイスの辛さが苦手」という方でも大丈夫そうな、とっても優しい味わいでした!

 

メニューに「手指で食べるとさらにおいしい」と書いてあったので、スプーンを使わず、手指だけで食べることに挑戦!!(インドでは、私が外国人だからか、どこに行ってもスプーンを渡されるので、インド現地でも手指で食べたことはありませんでした)

 

一緒に行った岩﨑風水さんも手指で食べてます!

 

 

食事はお替り自由ということで、お替りも頂きました(^^)

 

食後のお茶は、トゥラシー(トゥルシー)の花穂ティー。私もトゥルシーを育てて、葉の部分をお茶にして飲んでいますが、花穂部分のお茶は珍しいです。

 

 

 

テーブルの上には、お客さんが自由に書き込めるノートがあったので、私たちも感想を書くことにしました。

 

…と、前の人の書いた文字がきれいすぎて、ハードルが俄然上がります💦 まるでカリグラフィのような美しい文字…。これに対抗するには、ゲバ字ぐらいしかなさそうです!

 

 

この美しい文字に続けて、果敢にメッセージを書く風水さん。

 

 

最近、「イノチグラス」の認定目育士として、メガネづくりを始めた風水さん。自然と話題は、奥が深い「目」の世界へ。

 

私自身は、日常生活ではメガネをかけていませんが、編集作業(パソコン作業)のときは、度なしのブルーライトカット眼鏡をかけています。気のせいかは分かりませんが、目の疲れ方は軽減されているように思います。

 

しかし、もともとブルーライトは太陽光に含まれる光ですから、ブルーライトだけをカットすることに意味があるのか、むしろカットしない方が良いのでは?といった議論もネット上で読んだことがあります。

 

…どうなんでしょうね?!

 

偶然隣り合わせたお客さんとも話が盛り上がり、ブルーライトは有害か、では紫外線はどうなのか、さらには「最近は”肛門日光浴”をする人もいるらしい」という話まで飛び出しました!

 

肛門日光浴!!!???

 

太陽光(紫外線)には殺菌作用があるので、肛門を日光にさらすことで、肛門を殺菌するのだとか!!??

 

理屈としては分かりますが、でも、どこでどれだけ肛門をさらせば殺菌できるのでしょう!!?? これには一同大爆笑でした(^^)

 

…やや(かなり)話が脱線しましたが💦、目の見え方や視力には、生活様式や姿勢も大きくかかわり、また、「耳」も密接にかかわっているそうです。生活様式による視力の悪化は、意識して改善するようにしたいものですね!

 

風水さんのnoteページでは、目にまつわる様々なことが綴られています。興味のある方は、読んでみてください(^^)

 

=====

 

美味しい食事と楽しいおしゃべりですっかり長居をしてしまい、気が付いたらもう日が暮れていました。

 

プールナ食堂のひと:おまつしょうたろうさん、ゆみさん

 

 

どうもありがとうございました!!