2023年映像ワークショップ振り返り#5:編集でつまづかないマニュアルを目指して

5月から始まった映像ワークショップは、前半3回で「撮影」に関する内容を終え、課題作品制作のための撮影も終わり、いよいよ編集作業を学ぶ段階となりました。当時のX投稿です:

 

2023年6月21日
映像ワークショップは、今回から新しい編集ソフトを使うので、マニュアルをイチから作り直す必要があります。無料で制限なく、それなりに機能もちゃんとあって…となると、海外製のソフトが候補で、操作画面は日本語に対応しているものの、使い方マニュアルは英語のみなのです💦 YouTubeの解説動画もまだ少なくて。

 

【承前】映像系のワークショップは、パソコンやソフトを使うため、大抵2人体制でやっているものが多いのですが、私はひとり体制なので、そうなると、とにかくわかりやすく親切な解説資料を作るのが大事です。そうじゃないと、ひとりで回せず、ある種、学級崩壊のような状況になりかねません💦

 

【承前】とはいえ、カラーでページ数の多いマニュアルを作って、人数分を印刷する予算の余裕はこの講座にはないので、モノクロで最小限のページ数で、尚且つ「誰でも読めばわかる」的なものを作らねばなりません。試行錯誤し、ボリュームを抑えつつも、最低限必要な画面のスクショ画像等は含めたものが出来ました!

 

【承前】Windowsで操作の手順を確認をしながら、必要な画面のスクショを撮ります。完成したマニュアルを、今度はMacで同じように操作が再現されるのか確認(今回はWindowsとMacの併用という課題も!)。マニュアルは完成したものの、まだ精度は低いと思います。足りない部分が後で出てきそう。今後使い続けて精度を高めたいです。

 

Windowsで操作の手順を確認しながら、必要な画面のスクリーンショットを撮ります。

 

 

最終的にマニュアルに盛り込むかどうかは別として、とにかく、あらゆる操作を試し、その手順を書き留めておきます。

 

 

各工程のスクリーンショットを保存しておきます。

 

 

マニュアルが一通り完成したら、その動作がMacでも再現できるか試してみます。

 

 

幸い、WindowsとMacで異なる部分は、ごくマイナーな数カ所だけだったので、その旨を付記するだけで大丈夫そうでした。

 

 

紙の資料を作った後は、その資料を用いながら、今度は解説映像の収録をしました。パソコンの画面を録画した状態で、紙のマニュアルに書いてある順番どおりに、解説しながら編集のデモンストレーションをしていきます。出来上がった解説映像は、YouTubeに限定公開して、そのリンクを受講者の方々に送りました。

 

解説映像は、実際に操作している画面が映っているのでわかりやすいのですが、ピンポイントで特定のトピック(例えばBGM音楽の入れ方など)を知りたいという場合、その箇所を探し出すのが結構面倒です。

 

特定のトピックの部分だけ見たいという時のために、YouTubeの概要欄に「タイムスタンプ」(その目次の箇所に飛べるリンク)を加え、紙のマニュアルの該当ページも書いておきました。

 

 

ここまで準備をしておけば、とりあえずは大丈夫だろうと思っていましたが、実際に講座でソフトの使い方をデモンストレーションし、受講者の方々にも短いスライドショー作品を作ってもらったところ、マニュアルには出てこない(私が思いつかなかった)場面が続出しました💦💦 その都度、その場もしくは帰宅して調べ、追加の資料を作って配布しました。当時のX投稿です:

 

2023年7月2日
シビルの映像ワークショップ、第5回のレジメと編集ソフトの使い方マニュアルの作成を終え、画面録画解説も収録し、事務局に送信しました! この回までで、私が説明することは8割がた終え、残りは課題作品の編集作業(2回)とラストの完成披露上映会。今回の講座はいつもにも増して資料を作りまくった!

 

また、今回の講座では、受講を機にビデオカメラを買いたいとか、動画の編集もできるパソコンに買い替えたいと相談される方もいらっしゃいました。なので、家電量販店に一緒に見に行ったりもしました。その時のX投稿です:

 

2023年7月8日
今日は映像ワークショップの第5回目でした! 講座のあと、パソコン購入を検討されている受講者のかたと、立川のビックカメラに行き、その方の用途や予算にふさわしい機種を検討しました。大体見当がついたあとは、駅ビルでごはんをご一緒しました。講座の感想やこれまでの話など色々聴けて楽しかったです😀

 

 

 

 

【承前】これまでの講座では、主に私の実体験に基づく話や、仮定の話で「皆さんならこんな時どうしますか」という内容でしたが、昨日は皆さん自身が直面する問題について、どう思うか、どうすべきかと様々意見を出してもらえたのが、私としてはとても良かったと思いました。制作者になっている!と思えた瞬間😀

 

【承前】もう昨日で実質的な講義はほぼ終わりで、残るは課題作品の編集作業。編集は、どうしてもパソコン操作でつまづく人が出てくるので、前々回は講座のあと、2時間の補講もしました。参加は2名。終わったあとは近くのレストランで慰労会。まるで部活後のように、みんなヘトヘトになっていました😅

 

 

 

やはり今回の編集ソフトは、あれこれ機能が備わりすぎているがゆえに、使うのに苦労する場面が多かったです。もっとシンプルで、マニュアルなしでも直感的に使えるソフトがあれば良いのになぁ…。今後も編集ソフトを探す旅は続きます。

 

さて、編集を説明する回は終わり、残るは課題作品の編集作業です。果たして、完成披露上映会までに、各自が作品を仕上げられるのでしょうか?! 「2023年映像ワークショップ振り返り#6」へ続きます。