お知らせ
英字フリーペーパー『Metropolis』にインタビューが掲載されました!
英語のフリーペーパーとして、日本最大の発行部数を誇る『Metropolis』(メトロポリス)に、インタビューが掲載されました。メトロポリスは東京都内を中心に配布されています。(配布先一覧はこちら)インタビュー記事はインターネットでもご覧いただけます。(ネット上の記事はこちら。私のインタビューは2ページ目です)住民の会ホームページがオープンしました!
「高幡台団地73号棟に住み続けたい住民の会」のホームページが開設しました。これまでの活動、この問題の背景、そして住民の皆さんのお人柄までが分かってしまうこのサイト、ぜひアクセスしてくださいね。サイトはこちらです。デザインは、イ・ウンジュさん。見た目はポップ&カラフルなのに、内容は骨太という、贅沢なホームページを作ってくれました!「さようならUR」、DVD販売開始しました!
新作動画『木田さんと原発、そして日本』をネット公開しました!
震災前、福島県双葉郡富岡町で暮らしていた木田節子さんが、原発に近い場所に家を建てた当時のこと、原発関連企業で働く息子のこと、震災を機に変わった夫との関係、避難民になって思うこの「日本」という国について語ります。動画はこちら。是非ご覧ください。「さようならUR」、渋谷UPLINKで上映します!
2012年12月19日(水)14:00~、渋谷のUPLINKで今年最後の「さようならUR」上映です! 上映終了後にトークあり。トークゲストは本田孝義監督(『モバイルハウスのつくりかた』)。"家"をキーワードに映画を作った監督同士でトークをします。ぜひいらしてください!高幡台団地73号棟裁判、次回は1月24日(木)に
高幡台団地73号棟の裁判、次回の日程は来年の1月24日(木)11:00~です。場所は東京地裁立川支部。ぜひ傍聴参加をお願いします!(※当初の日程12月13日から変更になりました。ご注意ください)「ブライアンと仲間たち」、経産省前テントひろばで上映します!
「ブライアンと仲間たち」が、2012年12月2日(日)17:00~、経産省前テントひろば・第2テントで上映されます。主催は「原発いらない女たちのテントひろば」。上映後には同会場にてお話・交流会もあります。防寒対策の上、ぜひいらしてください! 詳しくはこちらをご覧ください。「さようならUR」、岡山映画祭で上映します!
「さようならUR」、2012年11月18日(日)と24日(土)、岡山映画祭にて上映されます。18日の上映当日は監督による舞台挨拶もあります。詳しくはこちらをご覧ください。しんぶん赤旗にインタビューが掲載されました!
2012年10月8日発行のしんぶん赤旗「ゆうPRESS」欄に、インタビューが掲載されました。記事はこちらよりご覧いただけます。JCJジャーナリスト講座で講師を務めます!
2012年10月28日(日)13:30~、日本ジャーナリスト会議(JCJ)が主催するJCJジャーナリスト講座にて、ドキュメンタリー映像の講師を務めます。約100分、ドキュメンタリーについて映像もふんだんに用いながらお話します。同日、前半のプログラムは東京新聞・野呂法夫デスクによる「脱原発報道で『こちら特報部』の果たした役割」。ご興味のある方は是非! 詳しくはこちらをご覧ください。