• 2021年度第四回「プロ市民」人権賞、表彰式・上映会・講演のお知らせ(福岡)

    昨年末、2021年度第四回「プロ市民」人権賞をいただきました。福岡市にて、2022年3月19日(土)に表彰式と上映会、翌日、3月20日(日)に記念講演と映像ミニワークショップと行います(両日とも事前予約制)。福岡市近郊にお住まいの方は、ぜひご参加ください! 詳しくはこちらをご覧ください。

  • 第四回・2021年度の「プロ市民」人権賞を受賞しました!!

    知る人ぞ知る(?)「プロ市民」人権賞、なんと第四回(2021年度)の人権賞をいただきました! 「プロ市民」人権賞と受賞理由について、詳しくはこちらをご覧ください。

     

  • 2021年10月13日(水)、『ブライアンと仲間たち』オンライン上映&感想シェアの会が開催されます!

    2021年10月13日(水)20:00~、学生さん応援企画として、『ブライアンと仲間たち』のオンライン上映&感想シェアの会が開催されます。主催は「獄中者の家族と友人の会」。参加費は無料(カンパ歓迎)です。詳細はこちらをご覧ください。定員は40名(要事前申し込み)。皆さまのご参加をお待ちしています!

  • 2021年7月18日(日)、第18回「シビルの集い」にて記念講演をします!

    2021年7月18日(日)13:30~、東京都立川市の市民の学習・活動・交流センター「シビル」にて、記念講演をします。映像も交えながら、約90分間、お話と質疑応答をします。シビル会員以外でもどなたでも参加可能です。詳細はこちらをご覧ください。

  • 2021年7月3日(土)、松下満雄先生主催・Zoom難文輪読会にて講演!

    2021年7月3日(土)16:00~、成蹊大学法学部時代の恩師・松下満雄先生主催の「難文輪読会」にて講演をします。テーマは「松下満雄先生の教え子は今… ドキュメンタリー映画監督・早川由美子」。コロナ対策として、Zoomで開催されます。参加は難文輪読会会員。詳細はこちらをご覧ください。

  • 2021年4月24日(土)、岡山県岡山市・コットン古都夢 にて『インド日記』上映&オンライントーク!

    2021年4月24日(土)、岡山県岡山市のフェアトレード専門店「コットン古都夢」にて 、『インド日記』(100分ダイジェスト版)の上映があります。本編上映後、ビデオSEWAの最新インタビュー映像(16分)とオンラインによる監督トーク&質疑応答も予定されています。定員15名の事前予約制です。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 2021年3月26日(金)、むさしのFM「発信!わがまち・武蔵野人」に出演します!

    2021年3月26日(金)16:10~16:30、むさしのFMの番組「発信!わがまち・武蔵野人」に電話出演させていただきます。最新作や近況などについてお話しする予定です。詳細はこちらをご覧ください。

  • 2021年3月9日(火)、岡山県笠間市・光明坊にて『インド日記』上映!

    2021年3月9日(火)、岡山県笠間市の「光明坊」(真宗大谷派)にて 、『インド日記』(100分ダイジェスト版)の上映があります。定員20名の事前予約制です。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 映画『さようならUR』の主人公、高幡台団地73号棟・住民の会ホームページの復刻版公開!

    2013年当時、立ち退き裁判をたたかっていた「高幡台団地73号棟に住み続けたい住民の会」。その後、高裁での和解⇒住民の立ち退き⇒住民の会解散に伴い、住民の会ホームページも消滅していましたが、この度、復刻版となって公開されました!(⇒こちらをご覧ください)復刻版では、地裁以降の年表追加、73号棟解体時の写真、跡地利用を話し合う「高幡台団地地区・地区まちづくり協議会」のニュースレターなど、貴重な資料が多数追加されました。URは現在も「ストック再生」(団地削減)方針を掲げていますので、同様の問題は、現在もこれからも、全国各地で起こるかと思います。高幡台団地の住民、市民、支援者、専門家のたたかいが、同じ問題に直面する方々の何らかの参考になればと思います。

  • 2020年9月~11月、立川シビルにて映像ワークショップ「あなたもできる!~3分間映像講座~」を開講します!

    立川シビルでの映像ワークショップは、新型コロナウィルスの影響により、今年5月からの講座が延期となりました。その後、今年開催するか否か、開催する場合はその時期や規模・対策をどうするかについてスタッフ間で協議を重ねた結果、今年の9月30日より開催することが決定しました。現在、申し込みを受け付け中です。詳細はこちらをご覧ください。前回からの主な変更点としては、隔週⇒毎週となったこと、体調が悪い場合は出席を控えていただくこと(その代わりに毎回の授業は録画し、欠席した回の授業は録画で学べます)、修了証の発行をしないこと(「6回以上の出席で修了証を発行」としていましたが、無理をして出席するのを防ぐため廃止としました)などです。ご興味のある方は、ぜひお申し込みください!