• 【映画監督、日々の暮らし#36】ゴボウの波板栽培に挑戦!(詳細写真付き♪)

    家庭菜園の隠れた人気野菜として、先日、アスパラガスの苗を購入して植えたと書きました(その時の記事はこちら)。   アスパラガスと並んで、「自分で作ると美味しい」と言われたおススメ...もっと見る
  • 【映画監督、日々の暮らし#35】ビールのパンとフキのジャム

    今日は春分の日ですが、日中には一時激しく雪が降り、とても寒い一日でした。基本的に、雨や雪の日は畑仕事はお休みで、午前中は家の中で出来ること・やりたいことをやっています。   …引...もっと見る
  • 【映画監督、日々の暮らし#34】家庭菜園の鉄則=迷ったら買う!

    家庭菜園の経験がまだ短い私は、同じく自家用野菜を育てている人たちと情報交換をして、おススメの野菜について教えてもらっています。例えば、初心者でも栽培が簡単とか、防虫ネットを被せなくても虫に食われ難いと...もっと見る
  • 【制作日誌】ウグイスと怒号と(2018.03.18 革命前夜 - 動画あり♪)

    長かった冬も終わり、今は、日に日に緑が濃くなり、花が咲き乱れ、鳥たちのさえずりがこだまする、まさに地上の楽園のような日々を送っています(^^)   満開のハクモクレン。一日中見て...もっと見る
  • 【映画監督、日々の暮らし#33】在来種のタネ、おすそ分け(^^)

    これまで度々、「今年は在来種の栽培に挑戦する!」と書いてきましたが、在来種の栽培は全くの初心者です。なので、一部の野菜を在来種で育てているという方の畑を、訪問させてもらうことにしました。 &nb...もっと見る
  • 【雑木林コラム】追悼・中川京子さん(高幡台団地73号棟元住民)

    昨日の夕方、高幡台団地73号棟・元住民の方々から、立て続けに電話がありました。73号棟の取り壊し・立ち退きを拒否し、裁判で最後までたたかった元住民の、中川京子さんが亡くなったというお知らせでした。 ...もっと見る
  • 【映画監督、日々の暮らし#32】開拓農民に思いをはせる

    もうすっかり季節が変わったと実感できるような、春の陽気が続いています。先週あたりから、春夏野菜の作付けも徐々に始まりました。畑をやっている人たちは、これから忙しくなりますね(^^)♪  ...もっと見る
  • 【制作日誌】算出された数字に固まる…(2018.03.07 革命前夜)

    日々の編集作業について、私は毎日、その日の進み具合をノートに記入しています。   具体的には、以下の項目です。   ・日付、天気、作業時間 ・ダウングレー...もっと見る
  • 【映画監督、日々の暮らし#31】大地の声を聞け!

    昨冬に水道管凍結→破裂を経験し、水道代の請求が4倍に跳ね上がるという経験をした私は、(この冬こそは水道管凍結をさせまい!)と、それなりに注意をして生活してきました。   しかし、...もっと見る
  • 【映画監督、日々の暮らし#30】手作りホムス&ピタパン♪

    ほぼ毎日、引きこもって編集作業をしていますが、編集作業以外で考えることといえば、主に畑のこととごはんのこと。この激動の世界情勢にあって、まるで修道院のような、社会から隔離された暮らしを送っています(自...もっと見る